宅地建物取引士証が交付されました
2021年11月28日
宅地建物取引士証が交付されました!
9月に宅建協会に交付の申請をしました。11月に入っても連絡がないので、こちらから電話をしたら、すでに交付されていました。交付された後に電話をした、と言っていましたが、電話もらったかな・・・。
まあともかく、これで晴れて「宅地建物取引士です」と胸を張って言えます。不動産会社にも所属させてもらったので、ガレージ・倉庫用の土地探しや、仲介物件の取り扱いなどもできるようになります。
現在土地をお持ちで有効活用に悩んでいる、という方で「ガレージ・倉庫を建てたい」という方はお気軽にご相談ください。ガレージを建てられる場所とそうでない場所、ガレージ向きの場所とそうでない場所があります。まずはお気軽にご相談くださいね。
宅建士証交付申請してきました
2021年09月16日
昨年12月に宅建士に合格し、2月に法定実務講習を受け、6月に宅建士の登録申請をしました。その後、宅地建物取引士証を発行してもらう手続きを取るのですが、伸ばし伸ばしになっていました(汗)
いよいよ・・・と重い腰を上げ、宅地建物取引士証の発行の手続きをしてきました。これで10月の頭くらいには宅建士証が届く予定です。
今後は不動産会社にも所属させてもらい、
・ガレージ用の土地を探している方
・ガレージハウスや倉庫を探している方
・ガレージを建てたい方
に仲介もできるように考えています。
ガレージ建設をお考えの方は、ぜひぜひお気軽にご相談ください。サイズや費用、予算などいろいろお話できることもあると思います。あなたのガレージの夢をお聞かせください。というか、車、バイク談義で盛り上がりましょう笑
ラインでもお電話でもお気軽にご連絡ください。
賃貸ガレージを広めるために・・・宅建士登録実務講習
2021年01月28日
ガレージを広めるために・・・ということでなかなか大変な思いをして合格した宅地建物取引士。
今まで不動産会社に勤務したことがないので、実務経験がありません。
実務経験がない人が宅建士として登録するためには「登録実務講習」を受けないといけません。
2日間、10時〜18時の間講習を受けました。
実務経験のある先生が実例を交えて話をしてくれるので、興味深く聞けました。不動産はお客様にとって一生に一度あるかないかという場合も多いです。そのため、「まちがえちゃいました」というのは許されません。これから宅建士として働くための責任を感じました。
自分が逆の立場(買う側の立場)だったら・・・と思うと、いいかげんな人にやってもらいたくないですからね。ちゃんと知識をつけていきます。
確認事項での鉄則は、「とにかく面倒がらないこと。わからないことがあったら納得するまで徹底して調べること」、と実際にあった事例を説明してくれました。
最初は「講習面倒だな」という気持ちでいましたが、実際に受けてみると、受けてよかったです。
これでまた一つ進みました。
なかなか新しいガレージを建てられない自分がもどかしいですが、着実に進めていきます。
賃貸ガレージを広めるために・・・宅地建物取引士登録実務講習
昨年の12月に合格した、宅建試験。
宅建試験に合格しました←その時のブログ
宅建士の試験に合格しただけではまだ宅建士とは呼べません。不動産業に2年以上勤務してれば不要なのですが、僕のようにもともと不動産業に関わっていない場合(本業は整体院)、登録実務講習というものを受けないといけません。
2日間の座学+試験があり、それに合格するといよいよ宅建士の申請ができます。
いよいよ宅地建物取引士になる日が近づいてきました。
といっても不動産会社に勤めているわけでも、不動産会社を立ち上げているわけでもないので、できることはあまり変わらないのですが。不動産会社を立ち上げるにはある程度まとまったお金が必要なので、しばらく先になりそう・・・。
地道に頑張ります。
ガレージを広めるために(宅建試験)・・・合格!
2020年12月07日
12月2日は宅建試験の合格発表日でした。
当日の朝はドキドキ。
ちなみに自己採点では37点でした。
当日の朝、9時30分から合格者の発表がされます。
そわそわしてそれより早い時間からネットを見てしまうと、合格点の発表がされてる・・・。
ふと見てみると
お、終わった・・・・。
「また来年かよ・・・」
「2年連続で1点足りないなんて・・・」
とがっくりしてました。
5分くらい経ち、「まあ、一応念のために合格者のページ見ておくかな・・・」とうっすい希望を持って合格者のサイトへ。
すると
あ、あれ?
見間違えたかと思い、何度も何度も確認しましたが、見間違えじゃない!
おおおおおお!?受かってる!?
思わず声を上げてしまいましたw
受かったあとはお世話になった人や友達に報告しました。
いろいろな思いがよぎりました。
来年以降は宅建の勉強しなくていい、とか
来年以降は宅建の勉強しなくていい、とか
来年以降は宅建の勉強しなくていい、とか(←よっぽど嫌だったんだな・笑)
これで次に進めます!
良かったですよオオオオオオオ!
ガレージを広めるために(宅建試験終了)
宅建試験、終了しました。
事前の学校の模試などでは、40点〜45点を取っていたので、余裕を持って受験できました。
実際、問題は民法の問題でわからないところがありましたが、大まかには解けた印象で、帰り道は「余裕で合格でしょう」とルンルン気分。
試験後には資格の大原はユーキャンなどの大手の資格会社が答えの速報を出すのですが、それも気にならないくらい「余裕でしょ」と思ってバイクで日本平に遊びに行ってました(笑)
ところが、日本平から帰ってきて、「一応何点取れたかチェックしようかな」と答え合わせをしていくと、怪しい雰囲気が・・・。
「あ、あれ?あ、こんなところにケアレスミスが・・・」というところがあり、結果としては37点。
「ま、まあでも37点なら合格はできるでしょ」と思っていたら、各社の合格予想ラインが36点から38点の間に集中。
合格点が36点か37点なら無事合格。38点が合格点なら2年連続で1点足りずに不合格。
合格発表は12月2日(水)なので、それまでは合格してるかどうか不安な日々を過ごします(笑)合格してて欲しいー!来年もこの勉強はやりたくないー!
ガレージを広めるために(宅建試験)
2020年10月06日
受験票が届きました。
10月18日の試験まで残り2週間を切りました。
わかってはいるんですが焦りますね。去年、1点足りずに不合格だったので、今年は余裕持って合格したいです笑
残り2週間、ここに集中します。宅建を持てれば次のステップも広がってくるので、どんどん次に進んでいきたいです。何がなんでも受かりますよ!
今年こそ!
2020年07月02日
3度目の正直、とでも言いましょうか(笑)
今年もこの時期が来ました。
そう、宅地建物取引士の受験の受付の時期です。
1年目は「とりあえず受けてみるか」という感じでほとんど勉強せずに受けて不合格。
2年目は真剣に勉強して、35点が合格ラインで、悔しい悔しい34点。なんと1点足りなくて落ちました。
3年目の今年は、もう落ちれない、という気持ちで、宅建の学校にも通っています。
今年こそ合格して、来年からはガレージを広める事に専念できるようにしたい。
10月18日の試験まで、頑張りますよ!
2020年宅建試験の勉強をはじめました
2020年03月05日
さて、昨年受けた宅建試験。35点以上が合格で、僕が取った点数は34点。
あと一点足りず、合格できませんでした。
今年も当然(?)受けるのですが、さすがに今年は落ちたくない。もし今年も落ちて昨年のような勉強を今年も来年もやるとなるなんて、絶対避けたい。
ということで、勧められた宅建の学校に入校することにしました。昨年は独学であと1点だったので、今年はいけるかも・・・という油断があるなあと思っていたので、ビシバシしごいてもらおうかとw
早速通いはじめ、第一回の授業が終わりましたが・・・・頭がパンパン。
あ、あれ、こんなに物覚え悪かったっけ?と思うほど。
これは気を引き締めていかないといけないですね。今年こそは絶対受かります!!
宅建試験結果
2019年12月07日
宅建試験の結果発表がありました。
ガレージを広めるために必要な事3でも書きましたが、取れた点数は34点。ユーキャンや大原などが発表している合格予想点は36点。
さてさて結果は・・・と合格発表のサイトを見てみると・・・
合格点は35点!当然合格の発表のサイトには番号はありません(泣)