バッテリーあがり対策
2020年02月09日
20代の時は冬でもバイクに乗っていたのですが、40代になると寒いと本当に乗らなくなりました(笑)乗らないと問題になるのがバッテリー。今は昔よりもバッテリーの性能がよくなっているとはいえ、あんまり乗ってないとバッテリーが心配になります。
そこで、こんなのを買ってみました。充電器です。コンセントにつないでおくだけで、バッテリーを補充電してくれます。これならしばらく乗らなくても安心。
箱を開け、中身を出すとこれで全部。
ガレージ用土地探し清水区編その2
2020年02月07日
ガレージ用土地探し清水区編で見てきた土地。前回はもう暗くなっていてしっかり様子をみることができませんでした。なので、再度訪問。
前回は車で行ったら置く場所がなくて、ちょっと大変だったので今回はスーパーカブで行くことにしました。そしたら寒い!寒さが肌に刺さります。
ガタガタ震えながら回っていると、予め調べていた以上に売り土地の物件がありましたw
ガレージ用土地探し清水区編
2020年02月06日
ガレージ用土地探し中でも書いたのですが、「いいなー」と思った土地が、ガレージを建てられない土地だとわかりました。なので、次の土地を探していて、いろいろ候補を探しています。
ガレージ用土地探し&物件探しに役に立つもの
2020年01月19日
静岡市などで定める都市計画の中で、新しい建物を建てられるのは市街化区域という、「市街化を進めたい区域」になります(写真ではカラフルな部分)。それ以外の区域(斜線の部分)では「市街化調整区域」という、「市街化を抑制したい区域」があります。さらにもっと郊外にいくと「都市計画区域外」という都市計画が定められていない区域があります。
市街化区域にはガレージを新規に建設しやすく、また、比較的街に近い区域なのでガレージの需要が見込みやすいです。しかし、その分土地のお値段もお高め。
ガレージ用土地探し中
2020年01月11日
さてさて、ガレージ用土地探しは続行中です。
「この物件、いいかなー」と思っていた土地が、ダメな事がわかりました。詳しい説明はできない(理解していない)のですが、条例にひっかかる模様。今回の物件は「崖下条例」というのにひっかかるらしく、一定の斜度の崖の下には、ある程度の距離をおかないと建築物を建ててはダメとかなんとか。
土地を買って・・・となると、かなり安い土地が出てこないと金額的にガレージを建てるのが厳しい。かといって安い土地には今回のように難がある事が多いです(だから安い)。
と、そんな時に、もう一つの仕事のお客さんが「土地を借りればいいですよ」と教えてくれました(そのお客さんは不動産屋さん)。こちらのお客さんは以前からガレージの件についてもいろいろ相談に乗ってくれていました。そして、
あけましておめでとうございます
2020年01月02日
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
早速地元のお山(日本平)にバイクで出かけて来ました。
わかってましたが、車多すぎw
ちょっと旧道に回り、富士山との2ショット。
富士山がきれいでしたよ。
今年はバンバンガレージ増やしていきたいですね!
賃貸ガレージハウス(案)
2019年12月25日
賃貸ガレージハウス・・・いい響きですよね。好きなバイクや車を眺めたり、いじったり、磨いたりする事がすぐにできる。それだけでなく、同じ趣味の人を家に呼んだり、なんならお隣さんと仲良くなったり。
賃貸のガレージハウスは趣味性も強く、一度その環境を手にした人は、そこから離れたくなくなるのは間違いないでしょう。僕も家の目の前にガレージがありますが、一度手にしたこの環境を手放す事は、かなりの苦痛を伴います(笑)手放すつもりもありませんしw
イナバガレージのシャッター電動化キット
2019年12月24日
次に作るガレージはシャッターを電動化にしようかどうしようかと悩んでいます。
最初のガレージを作る時にも悩んだのですが、電動化に関してはメリットとデメリットがあります。
電動化するメリットとして考えられるのが
・シャッターの開け閉めが楽
・雨の日などに車の中から操作ができる
といったところでしょうか。
ガレージ用地視察with業者さん
2019年12月18日
賃貸ガレージに欲しいもの
2019年12月17日
ガレージの営業回りをしていて、「ああ、そうなんだ!」と感じた事があります。それは、「ガレージにコンセントが欲しい」という事です。もちろん、僕もガレージにはコンセントが欲しいな、とは思っていました。その理由は、寒い時に電気ストーブを使ったり、電動工具を使ったり、バッテリーの補充電の装置をつなぐ、などの理由からです。
で、そのバッテリーの補充電の問題なのですが、最近の高価な車ではより深刻な問題だという事を知ったのです。