ガレージの蛇口交換
2022年06月17日
ガレージで作業していて、たまに思っていたのが「水道使いにくい・・・」でした。写真にあるように一つの蛇口から分岐させていたので、いちいち水を流すための切り替えをしないといけませんでした。正直「面倒臭い」。
でも、交換を頼むと数万かかるし、そこまでの事でもないかなと我慢して使っていました。
しかし、Amazonを見ていたら二口の蛇口が6,000円くらいで売っているではありませんか。しかも交換の手順も載ってる。
「これは交換するしかない!」と思い、早速購入。
まずはポンプを止め、水が出ないようにします。
そして蛇口を回して、外します。思ったよりも簡単で、工具も不要で、手で外れちゃいました。
そして今度つける二口の蛇口がこちら。
こちらが付けたところ。シールテープをつけ、回すと良い位置に収まりました。
さらにホースのジョイントを付けたところ。これでホースを使いながらももう一つの蛇口をひねれば水が出てきます。写真にはありませんが、ジョイントをさらに減らして、もっとシンプルになりました。
ちょっとだけ使ってみましたが、ストレスが段違い!もっと早く交換すればよかった。これでガレージの使い勝手も上がります。次のガレージは初めから2口蛇口にします笑
郵政カブで伊豆ツーリング
2022年06月06日
Googleマップを見ていたら、南伊豆に美味しそうな海鮮丼のお店を見つけ、行きたくなりました。そこで、思い立ってツーリングをすることに。移動手段はカブ。
とりあえず国道1号線をひたすら沼津方面に向かいます。富士からは旧国道1号を通り、沼津の三津を抜け海岸線をひたすら走りました。
「いやー、ツーリングっていいですねえ(←水野晴郎風にw)
途中でこんな海の綺麗なところを見つけ、しばしボケーッとしてました。平日なので交通量も大した事がなく、マイペースでいけます。
道草を食ってたら、どうもお昼に南伊豆に行くことは厳しくなってしまったので急遽西伊豆でお昼を食べることにしました。近いところで探していたら、佳倉というお店が良さそう!
ランチでお刺身定食を頼みました。茶碗蒸しやお吸い物、デザートもついて2,200円。もちろん美味しくいただきました。
その後、南伊豆に向かいましたが、途中で気になった石切場の室岩洞に寄りました。なんでも江戸城の石垣の石もここから切り出されたそう。初めて知りましたが圧倒されました。
その後は竜宮窟などを見て
夕方になったので下田でご飯を食べました。
ローストビーフまぐろうに丼(笑)
こちらはなみなみさんで頂きました。
ここから一気に静岡までカブで帰ってきました。一日で360キロ(もちろんカブなので下道のみ)の走行。なかなか疲れましたが、楽しかったですw
また行きたいなあー!
ガレージ用地探し始めました
最初のガレージを建ててからもう3年以上が経過しました。何度かガレージを建てようと動くも、融資の関係やその他の事でなかなか実現してませんでした。
お客さんも待ってる方がいらっしゃるので、早く建てたい!少々焦りもあります。
そんな中で不動産の情報サイトを見ていたら、良さそうな物件があるじゃないですか!
そうとなったら「まずは現地を見に行こう!」とカブで向かいました。
カブだと
・細かいところに入っていける
・置く場所にも困らない
・僕が持っているのが郵政カブなので、郵便屋さんと間違えてくれる人が多い(警戒されない)
・燃費も良いからガソリン代が安い(1リットルで40キロ〜50キロ走れる)
など、メリットがたくさん。
で、見てきたのですが、正直なところガレージとして使うには微妙でした。
ちょっと気落ちしたものの、そのままカブでツーリング。
今回は富士宮市(旧芝川町)〜山梨県の早川町というところに行ってきました。
お昼はお寿司ランチ。
↑なんと特上で1300円!めちゃうまかったです!
美味しいお昼を食べたあとは芝川の山の中を抜け、身延に出ます。そこから早川町に向かいました。
早川町は身延から山の中に入っていったところです。昔は静岡市の井川から林道を越えると早川町に抜けてきた事もあったので、久々に行って見たいと思いました。
自然が豊かで癒されます。
そして目的の場所の1つがこちら。見神の滝。
昔、井川から雨畑林道を抜けてきた時に見たこの滝が見えて、めちゃくちゃインパクトに残っていたんです。
正直久々に来てみると、行くまでも道が細くて大変だし(カブなら余裕ですが)、観光地化されているわけでもないので自販機すら無い(笑)
でも、逆にそれが落ち着いてて良かったです。
↑黄色い矢印のところ
その後はさらに山の中に入っていき、世界最古の旅館でギネスに乗っている「慶雲館」・・・の前を通り(笑)、奈良田温泉まで行ってきました。
そのあとはひたすら帰ってきましたが、1日で200キロ以上をカブで走ったので、なかなか疲れました。
またガレージ用地見ながらツーリングしに行きます(笑)
ガレージ・倉庫を広げるために・・・賃貸不動産経営管理士合格発表
2022年01月14日
賃貸不動産経営管理士の合格発表がありました。
↓勉強の様子や試験当日の様子はこちら
ガレージ・倉庫を広めるために「賃貸不動産経営管理士」の資格の取得目指します
結果から言うと、不合格でした(涙)
試験後の自己採点で39点で、各社の予想合格ラインが36〜37点だったので、合格発表の日まで余裕しゃくしゃくでいました。当日も「一応合格してるのを確認しておこうかな」くらいのつもりでいました。
・・・・が!
「あれ?番号がないなー、どこにあるのかな?」と一つづつ確かめていくものの、やっぱり番号がない!おかしいと思い、合格点をチェックすると、なんと「40点」。1点足りない。
「嘘おおおーーー!」と叫びましたよ(涙)
宅建試験の1年目も1点足りなく、今回も1点足りない。「妖怪1足りない」は実在した・・・?
悔しいし、呆然としたけど受かってないものはしょうがない。来年こそは受かるようにしっかり勉強します。
宅地建物取引士証が交付されました
2021年11月28日
宅地建物取引士証が交付されました!
9月に宅建協会に交付の申請をしました。11月に入っても連絡がないので、こちらから電話をしたら、すでに交付されていました。交付された後に電話をした、と言っていましたが、電話もらったかな・・・。
まあともかく、これで晴れて「宅地建物取引士です」と胸を張って言えます。不動産会社にも所属させてもらったので、ガレージ・倉庫用の土地探しや、仲介物件の取り扱いなどもできるようになります。
現在土地をお持ちで有効活用に悩んでいる、という方で「ガレージ・倉庫を建てたい」という方はお気軽にご相談ください。ガレージを建てられる場所とそうでない場所、ガレージ向きの場所とそうでない場所があります。まずはお気軽にご相談くださいね。
賃貸不動産経営管理士試験を受けてきました
2021年11月23日
11月21日に、賃貸不動産経営管理士試験を受けてきました。
ガレージ・倉庫を広めるために「賃貸不動産経営管理士」の資格の取得目指します
(↑過去ブログ)
昨年の合格率は29%と、さほど難しい試験ではなさそうですが、今年から国家資格になるので、難易度が上がりそうな感じ。
9月は順調に勉強できたのですが10月後半からペットを飼い始め、そのお世話で時間に追われて、10月後半から試験日まで余り勉強ができませんでした。
そして迎えた模試当日。
試験開始と同時に問題をめくってみると、「これ、進研ゼミでやったところだ!」(←古いよw)
・・・とはならず(笑)、選択肢に迷う問題がまあまああったので、「やばい・・・これ受かるかな・・・」と不安になりながら問題を解いていきました。
家に帰ってから、回答速報を見ながら答え合わせをしていくと・・・50点中39点!各社合格予想ラインが36点前後なので、順当に行けば合格できそうな感じ。ほっと胸をなでおろしました。
しかし、宅建もそうだし、今回の賃貸不動産経営管理士もそうですが、法律を「知っているか知っていないか」は本当に実際の生活でも大きな違いがあるなと思いました。法律にも興味が湧いてきたので、来年は行政書士を受けてみようかなと思い始めてきました。
実際受けるかどうかはまだ未定ですが、勉強は進めていきます。その前にガレージ建てないと!
賃貸不動産経営管理士・LEC模試
2021年11月07日
ガレージ・倉庫を広めるために「賃貸不動産経営管理士」の資格の取得目指します
でも書きましたが、ただ今勉強中です。で、その成果がどのくらいの状況なのか、確認するために11月3日に資格の勉強所の「LEC」で模試を受けてきました。
13時から15時の2時間、計50問の試験です。
結果は50点中39点。
昨年の合格点が35点で、おおよそ7割取れていれば合格ラインに到達しそうな感じです。今回は8割近く取れていたので、順調に行けば合格できそうかな・・・。
さほど難しくもない試験なので、なんとか一発合格したい。
試験は11月21日なので、最後の追い込み頑張ります。
賃貸不動産経営管理士の勉強
2021年10月28日
ガレージ、倉庫を広めるために賃貸不動産経営管理士の資格の取得を目指しますで書きましたが、現在新しい資格の勉強を進めています。
友達から「スタディプラス」というアプリを教えてもらいましたが、これがなかなかおすすめ!
・自分が勉強した記録を残せるので、実際にどれだけ勉強したかが一目瞭然になる
・自分の取得したい資格を検索できて、その資格を勉強する人の記録も見れる
・SNS機能があるので、お互いに(もしくは一方的に)フォローできて、その人の記録が見れる
・相手の記録に「いいね」をつけたり、こちらの記録に「いいね」をもらえて勉強のモチベーションがアップする
などの機能があります。
文字にして書くと「へー」くらいにしか思わないのですが、実際に使ってみるとこれがなかなかいいモチベーションになります(笑)
何でもそうですが、記録を残していくと認識が変わります。「やっているようでやっていないな」とか、一日2時間くらい勉強していたつもりが実際には休憩時間を長くとっていて1時間も勉強してなかったとか。このアプリのおかげでなかなか勉強がはかどっています。
最近は大学生などの間でこのアプリが流行っているとかいないとか。これは流行る気持ちがわかります。
一発合格目指します!
ガレージ・倉庫を広めるために「賃貸不動産経営管理士」の資格の取得目指します
2021年09月16日
昨年やっとの想いで合格した宅地建物取引士。さて今年はどうしようと思っていたら「賃貸不動産経営管理士」という資格があるとの事。今年から国家資格になった資格です。賃貸住宅を管理する会社には「賃貸住宅管理業の登録を受けることが義務化されました。その業務管理者となれる資格です(現在は一定以上の講習を受けた宅地建物取引士も業務管理者になれますが、今後どうなっていくかは未定)。
現在はまだ難易度もそれほど高くなく、宅地建物取引士と試験問題が被っているところもあるため、いまなら取りやすそう。また、今後ガレージハウスの経営なども考えているので、その時にも知識として役に立てばいいなあという思いもあります。
そのためには今から勉強開始しないと(というか遅いくらい)。
とりあえずテキスト&過去問を買ったので、それをひたすら解きまくります。なかなか次のガレージの建設に入れず気持ちが焦りますが、一つ一つできることをクリアしていこうと思います。
宅建士証交付申請してきました
2021年09月16日
昨年12月に宅建士に合格し、2月に法定実務講習を受け、6月に宅建士の登録申請をしました。その後、宅地建物取引士証を発行してもらう手続きを取るのですが、伸ばし伸ばしになっていました(汗)
いよいよ・・・と重い腰を上げ、宅地建物取引士証の発行の手続きをしてきました。これで10月の頭くらいには宅建士証が届く予定です。
今後は不動産会社にも所属させてもらい、
・ガレージ用の土地を探している方
・ガレージハウスや倉庫を探している方
・ガレージを建てたい方
に仲介もできるように考えています。
ガレージ建設をお考えの方は、ぜひぜひお気軽にご相談ください。サイズや費用、予算などいろいろお話できることもあると思います。あなたのガレージの夢をお聞かせください。というか、車、バイク談義で盛り上がりましょう笑
ラインでもお電話でもお気軽にご連絡ください。